こんにちは、藤本です。
皆さんは、日ごろ愛車をどのように保管していますか。バイクを綺麗に保管するには専用スタンドがあるととても便利です。
今回は、パーツアクセサリーブランド「GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)」のオススメスタンドを2点ほどご紹介します!
1点目
YC-109 バイク スタンド ¥3,200-(税抜)
カラー:ホワイト/ブラック/シルバー
重量:2.2kg
サイズ:L285(長さ) x W193(幅) x H380mm(高さ)
素材:スチール
※リアホイールとフレームの間に入れて使用する為、リムブレーキの車体推奨です。
車体を固定する部分はゴムでしっかりとカバーされており、バイクが傷が付きにくくなっていますよ。
私、スタッフ藤本も日ごろから愛用しています。コンパクトで場所を取らないのと安定の良さがなにより魅力です。
高さ38cmのかなり小ぶりサイズで収納時に場所を取りません。またスチール製で2.2kgと重量がある為、安定してしっかりとバイクを支えてくれるのでオススメですよ。
KP449A ディスプレイバイクスタンド ¥3,400-(税抜)
重量:1.63kg
サイズ:L335(長さ) x W358(幅) x H81mm(高さ)
素材:スチール
L字になっている部分にリアホイールをはめ込んで使う為、リム、ディスクブレーキどちらのタイプでもお使いいただけますよ。
スタンド上部にはスポンジが付いている為、ホイールを傷つけません!またアルミ製で約1.6kgと軽量ですが、スタンドの足元を4点で支える為こちらも安定感に優れています。
MTBのようなワイドなタイヤも対応しており、安定して保管できますよ。
このようにTREK X-Caliber8(エクスキャリバー)の29×2.20インチ幅程度の幅までならスッポリ収まります。
いかがでしたか。今回は、アクセサリーブランド「GIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ)」のオススメディスプレイスタンドを2点ほどご紹介しました。
キックスタンドが付いたバイクでも自立はしますが、ディスプレイスタンドがあるとバイクをより安定して保管することが出来ます。
また、他のスタンドを紹介した記事はこちらからご覧ください。
クロスバイクやロードバイクの簡単なメンテナンスまで出来てしまう!MINOURAお勧めバイクスタンド。
***
お店のfacebookもあります!スタッフが走っている様子や、ブログの更新をチェックしてください!
===========================================================
東大阪市、奈良市、天理市にあるTREK(トレック)のロードバイク、クロスバイク専門店
バイシクルカラー東大阪店 藤本 康平
===========================================================