GWも終わり、気温的にもかなり動きやすいシーズンになってきましたね。
みなさんは、バイクに乗られる際に消耗箇所をチェックされていますか?
中でも代表的なのはこちらの「クリート」でしょうか。ペダルとシューズを固定させる金具なのですが、使っているとおおよそ1年程度でかなり磨り減ってしまいます。もしかしたら気づかないうちに交換時期に差しかかっているかもしれません。
例としてスタッフのシューズを用意しました。
Look対応クリート
Shimano SPD-SL対応クリート
対してこちらは新品のクリートです。
Look対応クリート
Shimano SPD-SL 対応クリート
一目で消耗具合が分かりますね。ここまで減っていれば、ペダルへの装着時に入りにくかったり、「パチン!」とクリートが入らず「グリッ…」と微妙な音を鳴らしながら入ります。
入りにくいということはスタートも遅れるということ。下を向いてクリートを装着する方は、その時間が増えて危険な状態になってしまうかも。違和感を覚えたらすぐ確認してみましょう。
目視確認の場合はクリート後方部を見てみましょう。交換推奨のラインがあります。このラインを超えてしまうと交換時期です。
また、クリート交換の際はテープやマジックペンなどで位置を確認できるようにしておくと交換が楽になります。油性マジックの使用後はパーツクリーナーなどでキレイにしておきましょう。
意外と見落としがちなクリート。これを機にチェックしてみてくださいね。
お店のfacebookもあります!スタッフが走っている様子や、ブログの更新をチェックしてください!
=================================================================
東大阪市、奈良市、天理市にあるTREK(トレック)のロードバイク、クロスバイク専門店
バイシクルカラー東大阪店
=================================================================