チューブ交換講習会を開催いたしました!~パンク修理をマスターしサイクリング中の不安を解消しよう~

チューブ交換講習会を開催いたしました!~パンク修理をマスターしサイクリング中の不安を解消しよう~

2022-06-20T14:34:55+00:00 2022/06/20|ニュース|

大森です。
サイクリング中一番の不安要素といわれると、「パンク」です。
パンクしてしまいライドを中断し仲間に迎えに来てもらう、もしくはロードサービスでレッカーを手配するという状況に陥った方も沢山いらっしゃるかと思います。
当店では実際に道中でパンクしたと想定し、実践形式で「チューブ交換講習会」を月に1度開催しております。
チューブ交換はハードルが高そうですが、一度講習会を受けて頂き、頭の片隅にでも入れて頂くと安心感は大きく異なります。
是非講習会の場をご活用くださいませ。


 

写真は先日開催した講習会の様子です。
出先でパンクした前提ですので、それぞれご自身の車輪で実践していただきます。

 

また単にチューブを入れ替える方法をお伝えするだけでなく、パンクの原因の探り方と対処までレクチャーします。
何回チューブを交換してもすぐにパンクする、その様なケースも多々あるためです。
ポイントを覚えて頂くだけでも失敗のリスクは大幅に軽減します!

 

続きまして、タイヤ・チューブをホイールにはめ込む作業です。
はめ込んでいく作業は力が多少必要で苦労することがありますが、
しっかりとコツを掴んで練習していただければどなたでも交換作業は決して難しいものではありません。

 

交換時に必ず使用する、携帯式の手押しポンプの使用方法をレクチャーさせていただきました。
タイヤサイズにもよりますが、約400回ほどポンピングする必要があります。

 

回数だけ聞くと中々大変ですが、写真の様に両脚でホイールを支え、体重をかけながらポンピングしていただくとスムーズに出来ますよ!
またかなり種類が多い携帯ポンプですが、店頭では失敗しにくくかつコンパクトで携帯性に優れる空気入れをご案内しております。

 

また、上記の手押しポンプは確実に空気を入れる事ができますが、ポンピング回数が多いので時間と体力を要します。
そこで、少ない労力と時間で空気を入れるにはCO2インフレーターを使用します。バルブに押し込むだけで空気が入るので時間短縮に最適なアイテムです。ただし注意点も多くございますので、使用方法とポイントも解説させて頂きました。


いかがでしたか?
チューブ交換をマスターしていただくと、奈良や京都の市街地から琵琶湖一周といったロングライドまで、サイクリングする際の安心感は大きく変わります。不安を抱きながらではなく、自信を持って楽しんで頂ける様スタッフもサポートいたします。
是非一度、当店の講習会に参加されてみてはいかがでしょうか?


Facebookをフォロー頂くと、スタッフが走っている様子やブログ更新がタイムリーにご覧いただけます!

 

インプレッションアドバイザー大森のInstagramも更新しています。
日頃のサイクリングの様子はもちろん、年間2万キロ走るからこそわかる直感的なインプレッションもお伝えします。

 

さらに代表の個人的な自転車日記(Instagram)も更新しています。
ロードバイク以外にもMTBやランニング、スイム、トライアスロン等楽しみ方のヒントになれば幸いです。

 

少しマニアックな技術や商品ネタは代表ブログからご覧ください。


奈良市、天理市、東大阪市のTREK(トレック)のロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク(MTB)専門店。

バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店
インプレッションアドバイザー
プロジェクトワンマイスター  大森 優

バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店はサイクルスタート掲載店です。