グループレッスンライド【疲れない走り方 ③変速機を使いこなそう!】を開催しました!~変速機を効率よく使ってペース配分を考えよう~

グループレッスンライド【疲れない走り方 ③変速機を使いこなそう!】を開催しました!~変速機を効率よく使ってペース配分を考えよう~

2025-11-09T11:57:48+00:00 2025/11/9|ニュース|

大森です。
先日行ったグループレッスンライドの内容をご紹介します!

今回、シフトの兼ね合いで土曜日に開催しました。
(通常グループレッスンライドは毎週木曜日に開催しています)

テーマは、【疲れない走り方 ③変速機を使いこなそう! 】です!

 

ロードバイクで楽に走る為に必要なスキルとして「変速操作」が挙げられます。

・停止時や低速時からの加速。
・停止する際のギアポジション。
・ペース配分を考えた小まな変速

これらを習得するべく、適度に停車して解説しながら実践いただきました!

 

それでは実践!
見通しの良いサイクリングロード。

平坦がひたすら続いているように感じますが、意外と微妙に勾配が変化しながら走っています。

その微妙な変化に従いギアを小まめに変え、ペースを乱さず走るスキルを習得いただきました。

 

ご参加頂いたお客様に率直な感想を聞いてみました。

まずこちらのご夫婦。
これまではある程度走りやすいギアが定まったらそのまま固定で走りられていたとのこと。コーナーでの加減速時に失速して疲れるのを解消したいと仰っておられました。

今回のイベントで小まめに変速して走るスキルを初めて知っていただき、YouTubeやブログ記事ではイメージが付きにくい、実践ならではのメリットですと大絶賛でした☺

ご夫婦でロングライドを計画されているとのことで、習得したスキルを意識して走ってみたいと仰っておられました!

 

続いて、毎週サイクリングロードでトレーニングの一環で走られているお客様。

「これまではペースだけにとらわれていて、ケイデンス(回転数)の乱れが課題でした。変速するタイミングを意識して走るスキルを知ってからは、ケイデンスに乱れが無くなり、とても快適にペース維持が出来ました。これからのモチベーションが更に高まります!」


 

平坦区間を終え、次はロードビギナーズライド初級編でも走るヒルクライムコースで実践いただきます。

 

上りはそれぞれのペースで走っていただき、勾配の変化に合わせて変速機をしっかりと活用して登っていただきました!

 

今回はできるだけ踏まずにリラックスして上っていただきました。

リラックスしてギアをこまめに変えて走って頂きましたが、普段頑張って走っている時と比べ、平均スピードがそこまで落ちない事に皆様驚いておられました。

ロードバイクはいかに楽にスピードを維持するかが大切です!

 

解説時間を除くとほとんどノンストップでした。
皆様普段からしっかりと走っておられるので、足並みも揃い、スムーズにスキルアップいただきました!

 

最後、今回は「スターバックス北生駒店」でモーニング。
気温が程よく暖かかったのでテラス席です!

 

皆様初対面でしたので、それぞれカスタムしてきた愛車のネタや、ハマっていることなど、適度に席替えもしながらプライベートの会話でとても盛り上がりました☺

 

グループレッスンライドは、当店でバイクをご購入いただいた方は無料でご参加いただけますので、お気軽にご参加下さい!

毎週テーマを変えて開催するので、ご自身で参加したいイベントを選ぶことも可能です◎
是非グループレッスンライドをご活用いただき、走りのステップアップに繋げていただけたら幸いです。

初心者大歓迎のレッスンライドです。

 


次回は11/13(木)、『ダンシングの基礎』第3回目です!

朝8時にバイシクルカラー奈良登美ヶ丘店出発です。皆様のご参加お待ちしております!


 

facebookをフォロー頂くと、スタッフが走っている様子やブログ更新がタイムリーにご覧いただけます。

 

インプレッションアドバイザー大森のInstagramも更新しています。
日頃のサイクリングの様子はもちろん、年間1万キロ走るからこそわかる直感的なインプレッションもお伝えします。

 

さらに代表の個人的な自転車日記(Instagram)も更新しています。
ロードバイク以外にもMTBやランニング、スイム、トライアスロン等楽しみ方のヒントになれば幸いです。

 

少しマニアックな技術や商品ネタは代表ブログからご覧ください。


奈良県のTREK(トレック)のロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク(MTB)専門店。
バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店  大森 優