いきなりバラバラになった写真ですが、こちらはロードバイクのオーバーホールでの一コマです。
もちろん、変速機やレバーといった部品はさらに分解できますが、オーバーホールでは概ねこの辺りまでバラします。
バラバラな感じが伝わる様に、あえて乱雑に並べてみましたが、オーバーホールでは小さな部品まで手洗いしグリスアップしているのです。
ボルト類も全て綺麗にします。同じようなサイズのボルトですが形が微妙に違います。
パーツが外されたフレームがこちら。正にフレーム単体の状態です。
ちなみにバラス前の状態がこちら。
オーバーホール前とは言え、比較的綺麗な状態ですね。
砂が付着していますが、少し走ればチェーンオイルやグリスに砂やほこりが付着します。
写真の状態でも特別汚れているわけではありません。
カバーは何年も使用していると汗やドリンクのこぼれ等でベタ付いてきたりします。夏はライド終わりにサッと水拭きすると綺麗な状態が保てますよ!今回はこちらのカバーも交換します。
小さな部品まで外していきます。
BBベアリングとクランクシャフトが錆びていますね。ベアリングは交換、クランクは研磨して錆を除去した後防錆処理を行います。
フリーボディーとハブシャフト。ベアリングはきれいですがフリーボディーはさすがに汚れていますね。
パーツの洗浄は両手がふさがるので写真はありませんが、ひたすら手洗いを行います。。
ブラシ、綿棒、ウエス、雑巾等駆使しながら綺麗に磨きます!
洗い終わった部品にはグリス、潤滑剤などを塗布します。
同じ様なボルトでもステンレスやアルミなど材質が異なり、また締め付けトルクも異なります。
箇所によってグリスの種類を変えます。
新しいベアリングを専用工具を使用し挿入します。
ホイールもバラした部品を組みつけていきます。
スポークの張力の調整、振れ取り等を済ませます。
ホイールは昨年アップグレード頂いた、比較的新しい状態のものだった為大幅な調整は必要ありませんでした。
※ご購入頂いたホイール以外の場合、お店に常備している工具やグリスが対応していれば、追加工賃で作業可能です。
今回使用したケミカル類です。並べてみると結構ありますね。比較的シンプルなロードバイクでも最低限これくらいは使用します。撮った後に気付きましたが、ホイール関連のグリスがまだありました。
パーツを取り付けます。次第にロードバイクの形が現れてきますね。
各部品もピカピカです!
ケーブルを張りブレーキや変速の調整を行います。ここまでくると完成間近ですね!
こちらが完成です!
ピカピカになったロードバイク、それだけでも嬉しくなりますが、
見えない箇所も綺麗になったと思うと、サイクリングもより軽やかに楽しくなりますよ!
ご覧頂いた通り、オーバーホールは作業工程がかなり多くなります。バラす作業は比較的早く済みますが、洗浄やグリスアップ作業は一つ一つ手作業となる為、かなり時間を要します。
複数台ご予約頂いている場合、直ぐの作業は大変難しいのが実情です。まずは一度作業時期をご相談頂けますと幸いです!
オーバーホールのメニューはこちらからご覧くださいね!
バイシクルカラーの「トータルメンテナンスプログラム」
奈良市、天理市、東大阪市のTREK(トレック)ロードバイク、クロスバイク専門店
バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店