大森です。
最大1000ルーメンの明るい光量を備えつつ、対向車に配慮した新しいテクノロジー、Kindbeamを採用したフロントライトをご紹介します。
またブログ後半では、私が実際使っている感想も記載しています。
TREK Commuter Pro RT ¥28,900-(税込)
ハイモード 1000LM / 1.5時間
ローモード 500LM / 3時間
デイフラッシュ 300 LM / 12時間
USB-TypeC充電
《Kindbeam(カインドビーム)とは?》
対向車に優しい方向で照らす事を意味します。
上部の無駄な光をカットし広範囲に光を集中させることで、より明るく前方を照らしてくれます。正に車のヘッドライトの原理を活用されたイメージです。
従来品と比べLEDが搭載されている箇所が上部となり、内部が鏡のような構造になっています。
また充電ポートが従来品よりも雨の影響が少ない箇所へと変更されました。とは言え等級はIPX4ですので、水没は当然、洗車の際はバイクから外しましょう。
充電ケーブル端子は、USB TypeCに変更されました。
また、Bontrager(ボントレガー)リアライトのFlare RTとワイヤレスでペアリングできる機能も採用されました。
ペアリングすると、前後どちらかのボタン操作で両方の電源操作を行えます。
更に、前後使用中はフロントライトのインジケーターにリアライトのバッテリー残量も表示されます。
それでは実際にインプレッションしてみます。
まずはロービーム(500ルーメン)です。
500ルーメンの光量でも広範囲に渡って前方を照らすので、障害物がハッキリと見えて安心です。また上部の光がしっかりカットされ、ライト内部のミラーにより路面を照らす方向へ働いてくれますので、体感では800ルーメン程の明るさです。
続きましてハイビームです。(1000ルーメン)
まるで車のヘッドライトの様に明るい光量が広範囲に照らされます。
多くの自転車用ライトは、高輝度であってもスポット的に明るいのが特徴です。しかしこのように広範囲に光を分散させる事が出来ているのは本当に安心です。
街灯の少ない見渡しの悪い場面でも全く不満が無いくらい明るいです。
しかしながら、さすがに1000ルーメンだと対向も若干眩しいですね。市街地で対向車や歩行者が多い場合はライト本体を少し下方向へ傾けるか、そもそもロービームでも十分かと思います。
私は市街地はロービーム、車通りの少ない場面でハイビームと使い分けてます。
さらに私はCommuter Pro RT専用のブレンダー(¥2,100-税込)でハンドルに固定しています。
ライトを逆さにせずとも取り付けが出来ますので、バッテリー残量のチェックはもちろん、充電ポートへの雨の侵入なども極力防ぐ事が出来そうです。
いかがでしたか?
対向車に配慮しつつも明るい光量で安心のCommuter Pro RT。
私はこれまで従来品のIon Pro RTを使用しておりましたが、対向車や歩行者の多い場面でとても気を遣うことがよくありました。しかし今回の新しいライトを使用するようになってからは、明るさを確保しつつも、周りに気を使うことなく安心してライドが出来ています。
気になる方は実際にご覧いただけますので、是非スタッフまでご質問下さいませ。
またKindbeamを採用したエントリーグレードのライトは下記よりご覧頂けます。街中やクロスバイクにお勧めです。
facebookをフォロー頂くと、スタッフが走っている様子やブログ更新がタイムリーにご覧いただけます。
インプレッションアドバイザー大森のInstagramも更新しています。
日頃のサイクリングの様子はもちろん、年間1万キロ走るからこそわかる直感的なインプレッションもお伝えします。