ツール・ド・フランスに合わせて飛行機輪行のお客様! 旅仕様にカスタムされたMADONE(マドン)SL6 Gen8をご紹介!

ツール・ド・フランスに合わせて飛行機輪行のお客様! 旅仕様にカスタムされたMADONE(マドン)SL6 Gen8をご紹介!

2025-07-18T18:39:40+00:00 2025/07/18|ニュース|

丹です。
今回はお客様のカスタムバイクをご紹介させて頂きます!

“旅仕様”になったMADONE(マドン) SL6 Gen8です。

 

こちらのお客様、今日ちょうどフランスに到着されたとご連絡を頂きましたが、そうです、ツール・ド・フランスの山岳ステージにタイミングを合わせて走りに行かれます。

 

こんな感じで電車に載せて移動されているご様子。
お客様曰く、TGV以外は全部無料で載せれるらしいです!

 

こちらのお客様何が凄いかと言うと、自宅から空港、また空港を出た先のホテルに至るまで、レンタカーを使わず自転車と電車を使い、持ち運べるだけの荷物で一週間旅されています。

飛行機輪行する際のバッグは?梱包材は?着替えは?等々疑問が生まれますが、全部これ1つです。

また自転車での自走距離は5日間で600km程になるらしいです!


 

そんなお客様にお選び頂いたパーツがこちら。
まずはホイール。ワイドタイヤに照準を合わせた、内幅25mmのAeolus(アイオロス) PRO 3V。

最近でこそ内幅25mmを見る様になりましたが、多くは21~23mm。
内幅25mmサイズは、タイヤ幅が30c以上のワイドを使用する事を前提としています。

 

ワイドタイヤと相性が良い点はもちろんですが、この独特な表面仕上げが美しい点もお気に入りとの事。

 

タイヤはグラベルタイヤをご選択。
ヨーロッパでは田舎に行くと石畳や未舗装路も多いとの事。

またパンクした際の修理の確実さと素早さを考え、チューブラーではなくクリンチャー仕様に変えています。

 

ペダルは、自転車移動だけでなく電車、またその先ホテルやお店に入ったりと全て一足でこなす為いつもスニーカーをご選択。

 

輪行がスムーズに行えるようにワンタッチで着脱可能なペダルです。

 

フロントバッグはRoute Werks(ルートワークス)。

 

これがかなりのお勧めアイテムで、バッグ本体はソフトなのに対して天板がハード。

出し入れの際にバッグが形崩れしない為収納がしやすく、また中身を把握しやすくて取り出しも楽なんです。

小さなポケットも沢山あるので、鍵や小銭、カード類もストレスなく持ち運び出来ます。

 

バッグ本体はレバーで簡単に着脱可能。
大きなレバーは冬用グローブを着用していても確実に操作する事が出来ます。

ハンドルから取り外したら、細い肩掛け紐が付いているので両手を空けることが出来ます。

 

また上蓋の丸い箇所は、別売のGARMIN台座が取り付け可能。

 

デザイン性、安定感、使い勝手等、全てにおいて完璧と言えるほど作り込みが凝ったフロントバッグです。

 

リアはBONTRAGERのサドルバッグ。
ライド中に横に振られにくい様、固定ベルトを追加しています。

 

小物はトップチューブバッグにも収納。こちらもいつでも簡単に取り出すことが出来ます。

 

サドルはお客様のこだわりポイント。
最近はショートノーズがトレンドですが、こちらはスタンダードな長いモデル。

長距離を連日走る中で、座る位置を前後に移動できる方が慣れているとの事で、廃盤となった貴重なモデルをお取り付け。

 

実はこちらのお客様、これまでフランスを何度も自転車旅行されていますが、MADONE(マドン)はこれが初。

これまではエンデュランスモデルであるDOMANE(ドマーネ)に乗っておられましたが、どうしても登りの軽快感、下りの安定感など運動性能の高さも重要だと痛感される様に。

実際フランスでサイクリングされている方は、サイクリングであってもみんな結構速いんだとか。

 

その方の実用に合わせたバイク選び、またパーツ一つ一つのチョイスは、正にその人のオリジナルを感じる事が出来ます。

皆さまも、ご自身に合わせたカスタムのご相談、ぜひお待ちしております!


 

facebookをフォロー頂くと、スタッフが走っている様子やブログ更新がタイムリーにご覧いただけます。

 

インプレッションアドバイザー大森のInstagramも更新しています。

日頃のサイクリングの様子はもちろん、年間1万キロ走るからこそわかる直感的なインプレッションもお伝えします。

 

さらに代表の個人的な自転車日記(Instagram)も更新しています。
ロードバイク以外にもMTBやランニング、スイム、トライアスロン等楽しみ方のヒントになれば幸いです。

 

少しマニアックな技術や商品ネタは代表ブログからご覧ください。


奈良市のTREK(トレック)のロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク(MTB)専門店。
バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店