大森です。先週のグループレッスンライドの様子です。
(グループレッスンライドは毎週木曜日に開催しています)
今回は2名の方にご参加いただきました!
枚方からもご参加頂き、ありがとうございます☆
テーマは『ダンシングの基礎』です!
ダンシングは、ロードバイクを楽しむ上でぜひ習得しておきたいスキルの一つです。
しかし、「ダンシングをすると余計に疲れる」「苦手ではあるが出来ると楽なんだろうなあ」と思っている人が多いのではないでしょうか。
ご安心ください!グループレッスンライドで苦手なダンシングを習得してステップアップしましょう!
ダンシングは筋疲労を分散させ、特定の筋群への負荷を避け、効率よく快適に登るための強力な武器となります。
ロングライドがより快適になりますよ!
今回ご参加頂いた方には『休めるダンシング』をメインに、ツアーオブジャパン京都ステージの登りで伝授させて頂きました。
休めるダンシングのポイントは、まずペダルに体重を乗せるイメージで一定のリズムを意識します。
そして体重をペダルに乗せるイメージがある程度出来たら、『踏み足』に加えて『引き足』のタイミングを意識していきます。
ここからの詳細は、是非グループレッスンライドにご参加いただき、実際に体感して習得いただけたら幸いです☺
皆様休めるダンシングをしっかりと習得いただきました!
「やっていてとても楽しい!苦手なダンシングがたったの2時間で習得できるのは、実践形式の特権ですね!」
と大絶賛されていました。
枚方からご参加いただいたお客様は、出来るだけ毎週参加できるように調整していきたいと仰っておられました。
大変嬉しいお言葉です。
最後に復習を兼ねて峠をもう1本!
距離40kmで獲得標高600mも登りましたが、お2人ともスイスイ登られておりました☺
短時間で習得されるのは、日頃から走っておられる証ですね!
ライドの終盤は『スターバックス北生駒店』でモーニングです!
それぞれのハマっていることのお話や、今回のレクチャーのおさらいをしたりと、とても楽しい時間を皆様で過ごせました。
ご参加いただきありがとうございました!
グループレッスンライドは、毎週木曜日にテーマを変更して開催しております。
当店でバイクをご購入いただいた方は無料でご参加いただけますので、お気軽にご参加下さい!
次回は先日開催しました、『グループ走行の基礎』を公開いたします。
どうぞお楽しみに!
facebookをフォロー頂くと、スタッフが走っている様子やブログ更新がタイムリーにご覧いただけます。
インプレッションアドバイザー大森のInstagramも更新しています。
日頃のサイクリングの様子はもちろん、年間1万キロ走るからこそわかる直感的なインプレッションもお伝えします。
さらに代表の個人的な自転車日記(Instagram)も更新しています。
ロードバイク以外にもMTBやランニング、スイム、トライアスロン等楽しみ方のヒントになれば幸いです。
少しマニアックな技術や商品ネタは代表ブログからご覧ください。
奈良県のTREK(トレック)のロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク(MTB)専門店。
バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店 大森 優