グループレッスンライド『ダンシングの基礎』を開催しました!~特別ゲストの阿部花梨選手とダンシングを習得しよう!~

グループレッスンライド『ダンシングの基礎』を開催しました!~特別ゲストの阿部花梨選手とダンシングを習得しよう!~

2025-08-29T13:23:30+00:00 2025/08/29|ニュース|

大森です。
毎週木曜日開催のグループレッスンライドを開催しました!

今回のテーマは、『ダンシングの基礎』です。
平日にもかかわらず沢山のお客様にご参加いただきました!ありがとうございます☆

 

また今回は特別ゲストで、イナーメ信濃山形所属の阿部花梨選手にご参加いただきました!
阿部花梨選手からも皆様に走りのコツを伝授いただきました☺


 

ヒルクライムにおけるダンシング(立ち漕ぎ)は、多くのサイクリストにとって避けて通れない重要なスキルともいえます。
「ダンシングをすると余計に疲れる」「すぐにバテてしまう」といった悩みを抱える方も少なくありません。

ダンシングの正しい技術と知識を習得する事で、
筋疲労を分散させ、特定の筋群への負荷を避け、効率よく快適に登るための強力な武器となります。

今回はご参加いただいた皆様に、実践形式でダンシングを習得するコツを時間をかけて伝授しました。

それでは、講習内容を簡単にご紹介します!

 


【平坦でダンシングの基本を伝授】

ダンシングを習得するにおいて、まずは、平坦でしっかりと車体のバランスがとれているかを確認します。
平坦走行時に不要な力みがあると、ダンシング時に一気に疲れて垂れてしまいます。

 

変速段数をできるだけ重めにし、引き上げるタイミング、入力のタイミング、ハンドルを左右に振る際のバランスのとり方などを解説し、身体で体感いただきます。

 

阿部花梨選手を先頭に、安全な舗装道路でイメージが掴めるまで実践いただきました。

 

これまでステップアップライドに沢山ご参加いただいているお客様方。
定期的に走りを伝授させていただいており、習得がとても早かった印象です。

 

お仕事のお休みを調整してご参加いただくお客様もいらっしゃいました。
大変ありがたいです。

 

 

こちらは平坦でダンシング練習が初めてのお客様。
これまでは登りで実践してこられたみたいですが、ダンシングにした途端直ぐに疲れてしまうとのこと。
今回のレッスンライドで基本からしっかりと学んでいただきました☆

 

全員がある程度感覚を掴めたタイミングで、サイクリングロードを北上しヒルクライムコースに向かいます。
この時も各自練習してイメージいただきました。

 


【ヒルクライムでダンシングチャレンジ!!】

登る前に、「普賢寺ふれあいの駅」にてドリンク休憩を挟み、登る前に講習のおさらいをします。

 

適度にアップダウンを含んだ入門者向けのルートを選択しました。
イメージを掴んだ感覚で実践いただきます。

 

皆様しっかりと基礎を固めていただきましたので、いつもより楽に登れて感動されておりました!☺

ダンシング時にハンドルバーを強く握りしめたり、肩に力を入れすぎたりすると、本来リラックスしているべき筋群が疲労し、全身の疲れにつながります。

 

効率的なダンシングでは、上半身はできるだけリラックスした状態を保ち、必要最小限の力で車体をコントロールすることが重要です。
これらのバランス感覚を平坦で身体に叩き込んでおくと、よりスムーズにダンシングが習得できるのです。

 

阿部選手は骨盤周りがとても柔らかく、美しいダンシングでした。
お客様方もダンシングしている後ろ姿を目の前で見て感動されてました。
その柔軟性、私も欲しいです(笑)

 

前半区間が終了し、道中の自販機で2回目のドリンク休憩。
暑い中のサイクリングは休憩をして無理のない範囲で走りましょう!

休憩中はそれぞれの小ネタで大盛り上がりでした☆

 

登りのゴール地点に到着です!
こちらで阿部花梨選手に普段レース中で意識していることや、日常生活で心掛けていることを質問されているシーンも。
折角の貴重な時間なので沢山ご質問いただきました!

 

そして、ライドの終盤は『スターバックス北生駒店』モーニングです!

それぞれの目標の意見交換や、プライベートでハマっていることなどでとても盛り上がりました!
また、阿部選手のレースシーンを皆さんで観賞し、その時に意識していたリアルな体験談もお聞きしました☆

そして、たまたまこの日は私(大森)の30歳の誕生日でしたので、
皆様から盛大に祝っていただきました。ありがとうございます☺

 

ご参加いただいた皆様は、グループレッスンライドを大変ご高評価頂いております。
今ではウェブサイトやInstagramで情報が広がり、お休みを木曜日に調整して参加していきたい!
と店頭でもおっしゃる方が増えてきました。

私もとてもやり甲斐があります★
当店でバイクをご購入いただいた方は無料でご参加いただけますので、お気軽にお待ちしております!

 


次回の9/4(木)のテーマは、『集団走行の基礎』です。

朝8時にバイシクルカラーなら登美ヶ丘店出発です!
皆様のご参加お待ちしております!


 

facebookをフォロー頂くと、スタッフが走っている様子やブログ更新がタイムリーにご覧いただけます。

 

インプレッションアドバイザー大森のInstagramも更新しています。
日頃のサイクリングの様子はもちろん、年間1万キロ走るからこそわかる直感的なインプレッションもお伝えします。

 

さらに代表の個人的な自転車日記(Instagram)も更新しています。
ロードバイク以外にもMTBやランニング、スイム、トライアスロン等楽しみ方のヒントになれば幸いです。

 

少しマニアックな技術や商品ネタは代表ブログからご覧ください。


奈良県のTREK(トレック)のロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイク(MTB)専門店。
バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店  大森 優