ロングライドからトライアスロンまで、幅広く乗られているお客様のバイクです。
レースイベントが減少するこの時期に、トータルメンテナンスにお持ち込み頂くケースが多いですね。
写真は作業後なので綺麗な状態ですが、BB(ボトムブラケット)と呼ばれる箇所。
内部にはカートリッジベアリングが挿入されています。
汗やドリンク、雨等により錆びることもあります。また微細な砂の侵入により異音が発生する事もあります。
普段は内部に隠れている為、外観をチェックしたり触れて確かめる事が難しい箇所です。
今回は新しいベアリングセットに交換しました。上写真はその挿入作業。
ちなみに工具は高価なTREK純正品。TREK専門店の強みです。
次にハンドリングを司る箇所、ヘッド周辺。
こちらもBB同様、外観だけでは全て判断出来ません。
ただ、ハンドル周りのボルトが錆びている場合(アルミであれば腐食)、
汗でカートリッジベアリングの外輪も錆びている可能性があります。
まずは使用状況や外観などから想像します。
今回はガタつきが生じていた為交換しました。
そしてホイール周り。
カセットスプロケットが固定されているフリーボディーを取り外します。
走行中ペダルを止めると、「カラカラカラ・・」と音が発生する箇所がココです。
クリーニングを行います。
写真には写っておりませんが、ハブ内部にもベアリングセットが使用されています。
今回は交換の必要がありませんでしたので、クリーニングのみです。
ちなみに、カートリッジベアリングと呼ばれるモノがこれ。
今回のフレームに採用されるインテグレーティッド規格は、このカートリッジベアリングを直接フレームに
埋め込みます。また”カップ”と呼ばれるカートリッジベアリングの”受け”をフレームに埋め込みませんので、
軽量化が実現できます。しかし、高度なフレーム成型技術と強度が必要なのは言うまでもありません。
いわゆる”実用車”ではない”スポーツバイク”は、より遠くへ速く、そして快適に連れて行ってくれます。
力を効率よく伝達させ、抵抗を軽減し、風を味方にし走るそのスピードには感動します。
その為にフレーム素材や規格諸々が常日頃考えられている訳でもあります。
店でそこを日々研究する訳ではありませんから、私にとって大切なのは、その製品(部品)や規格の
意図をよく汲み取り、それをもって皆様のバイクの反映させ、感動出来るほどのパフォーマンスを
引き出すことだと思います。
だからこそ、新しいモノはすぐ試したくなって、つい買ってしまうんですね!