バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店のスタッフがそれぞれの目線で情報をお届けしていくブログ!

~中編~2度目の小豆島旅行。TREK(トレック)のロードバイク、DOMANE(ドマーネ)で行ってきました。

~中編~2度目の小豆島旅行。TREK(トレック)のロードバイク、DOMANE(ドマーネ)で行ってきました。

小豆島サイクリング旅行、前編からの続きです。

前編は下記をクリックでご覧いただけます。

まずは走行ルート。
赤色の線が走行したラインで、黒線は順序を書きました。

 

スタート直後にさっそく寒霞渓ヒルクライム。
約13km、獲得標高はざっと800m程。
ヒルクライムイベントなんかを開催しても良さそうなコースです。

登りはじめる前に腹ごしらえ。クルミ餅の補給食、「エネモチ」です。
パラチノース配合で、ゆっくりとエネルギーへ変換される為、今回の様なライドにはピッタリです。
しかもおいしい!ベタつかない!

登り始めてから約2km。既にいい景色。
斜度10%を超える区間が多いので、少し走っただけでも壮観です。

道中、ダムの管理所に立ち寄ります。
内海(うちのみ)ダムのダムカードをいただきました。

6km地点くらいにはロープウェイ乗り場との別れ道があります。
前回訪問した際はこのロープウェイを利用しましたが、今回は頑張って足で登る事に決めていました。

しかし、まぁこれがなかなか大変。
初めての坂道というのはどれだけ続くのかがわからないので心理的に不安です。
例えるならいつ帰れるかわからない残業くらいしんどいです。

ちなみに、途中にはいくつもの札所がありますがこれは小豆島八十八箇所めぐり、つまりお遍路さんです。

福田港への分岐点までくればあと一息です。

約1時間上り続け到着!展望台からの景観に心が洗われ疲労が軽減されます。

こちらはパノラマ写真。クリックで拡大します。

展望台でもうどん。

下山。
台風の影響か普段からこうなのか、路面が割りと散らかっていましたが、
DOMANEの32Cタイヤとディスクブレーキの優れた制動力により安心して走れました。

下山時にはカペルミュールのクリアレインジャケットを着用。
日向は暖かくても、日陰や下り坂、休憩中は結構冷えます。
真冬はもちろん、春(4~5月)、秋(10~11月)にも必須の保温アイテムです。
(非着用時は小さく畳んでサイクルジャージのバックポケットに携帯していました)

急勾配の下山を終えると海街diaryみたいなかわいらしい風景が表れました。

小豆島を南から北に横断しました。

現在位置。スタートからおよそ30km。

東へ進みます。海を左手に見ながら気持ちのよいサイクリングが楽しめます。

透明度の高い海。夏は子供連れで来ても楽しめそうですね。

「ミニグランドキャニオン」と名付けられた岩場。
控えめなのか大胆なのか、なかなか愉快なネーミングですが、実際に見るとそれなりに迫力があります。

ミニグランドキャニオンを過ぎると今度は南下していきます。約40km地点です。

南下し始めるとすぐ右手に吉田ダムへの登り口が見えてきます。
せっかくなのでここもダムカードをゲットしに行きました。

頑張って坂を上りましたが、ダムカード欠品。
郵送希望の旨を記入しておきました。結果、4日後には送られてきましたよ。

ダムを下山し、また海岸線を南下していきます。
たまたま遠くにフェリーが見えたので記念撮影!
このフェリーは福田港発、姫路行きで、前回訪問時に乗ったフェリーと同じですね。

約45km地点。福田港に到着。12時頃だったかと思います。お昼ご飯タイム。
福田港と直結している、「梅本水産」さんの焼き牡蠣目当てで来たと言っても過言ではありません。

 

\「今日は牡蠣ないねん」/

無慈悲な鉄槌が脳天を直撃。おばちゃんから発せられたその一言は私にとって、ミサイル並みの威力でした。
気を取り直して刺身定食にしようと思いましたがそれも無いので、名物あなご丼を注文。
実はこちらの看板メニューはあなごです。確かに身がふっくらしていておいしかったです。

昼食を済ませまた南下していきます。

続く。