奈良登美ヶ丘店

About 奈良登美ヶ丘店

This author has not yet filled in any details.
So far 奈良登美ヶ丘店 has created 1294 blog entries.

キーワードを入力して記事を検索します。

2017/12/16
  • ニュース
  • 取扱商品のご紹介

奈良の峠道からロングライドまで、GARMIN(ガーミン)Edge820Jがあればサイクリングがもっと楽しくなりますよ!!

先日取り付けさせていただいたアイテムから。 GPSによるマップ機能が搭載されたGARMIN(ガーミン)のEdge820Jです! GARMIN(ガーミン) Egde820J 本体のみ ¥49,800-(税別) セット(スピード/ケイデンス/心 ...続きを読む

2017/12/15
  • 店舗からのお知らせ

【12/17(日)】マウンテンバイクビギナーズライドを開催します。クロスバイク・マウンテンバイクで奈良の若草山遊歩道を走ってみよう!トレックのマウンテンバイク試乗車もご用意しています!

12/17(日)、若草山でのライドイベントを行います!! 奈良県民には馴染み深い若草山。登山や車でのドライブは一般的ですが、 実は自転車でも走る事ができます。深い原生林の中は独特の雰囲気に包まれます。 木々に守られるので寒さもあまり感じませ ...続きを読む

2012/02/28
  • ニュース
  • 取扱商品のご紹介

2012年RXLロードシューズ ワイドモデル入荷です。

前回ご紹介させていただきました、2012年ロードバイクシューズですが、 完売しておりました、下記のモデルが入荷していります。 BONTRAGER RXLロードシューズ ワイドモデル¥25,000-(税込) 熱成形を採用したinFormカスタ ...続きを読む

2012/02/28
  • ニュース
  • 取扱商品のご紹介

クロスバイクにもお勧め、「クアンタムヘルメット」

カジュアルな格好にもぴったりの、バイザー付きヘルメットの入荷です。 クアンタムヘルメット ブラック ¥6,900-(税込) クアンタムヘルメット ホワイト ¥6,900-(税込) クアンタムヘルメット イエロー/ブラック ¥6,900-(税 ...続きを読む

2012/02/28
  • ニュース
  • 展示車のご紹介

TREKロードバイク、クロスバイク、Lady’sサイズ展示しております。

女性専用設計のクロスバイク、ロードバイクそれぞれ展示しております。 実際またがっていただき、サイズをご確認いただけます。 TREK 7.2FX WSD Dusty Blue ¥48,000-(税込) 通勤や買い物、ちょっとした街乗りにお勧め ...続きを読む

2012/02/24
  • ニュース
  • 展示車のご紹介

TREK クロスバイク7.4FX全カラー及び試乗車を用意しております。

寒さの和らぐ日が増えましたね。 これからの季節にクロスバイクのご購入をお考えの方の多いはずです。 価格と性能のバランスに優れる7.4FXは、当店で人気No.1のクロスバイクです。 TREK 7.4FX ¥72,000-(税込) 当店ではフレ ...続きを読む

2012/02/23
  • ニュース
  • イベント

25(土)マウンテンバイクイベントは雨のため中止です

気象庁の天気予報によりますと、神戸市南部は朝から雨で、 降水確率も50%となっております。 楽しみにされていた方には大変申し訳ございませんが、 中止とさせていただきます。ご了承頂けますでしょうか。 また、代替えイベントに関しましては決まり次 ...続きを読む

2012/02/22
  • 店舗からのお知らせ

【店名変更のご挨拶】

拝啓 平素は格別のおお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて、ストラーダバイシクルズ奈良は昨年10月に独立し、私、丹 宇響が運営してまいりました。 これからもより一層地域に密着し、自転車が皆様の日常に彩りを添えますよう願いを込め 「B ...続きを読む

2012/02/21
  • ニュース
  • 取扱商品のご紹介

クロスバイクにお勧め TIOGA Sure Foot Compactペダル

購入したクロスバイク、ペダルがそのままではありませんか? 気軽に出来るカスタムの1つにペダルの交換があります。 TIOGA  SureFoot Compact  各¥5,040-(税込) 街乗りでは大きなペダルよりもスマートでコンパクトなペ ...続きを読む

2012/02/17
  • ニュース

ホイールのメンテナンス

冬の間に消耗パーツ(タイヤやワイヤー、チェーンなど)を交換し、 春に乗りだそうとお考えの方も多いはずです。 しかし意外とそのままになりがちな部分がホイール関連のパーツです。 この様に汚れが入り込むと、グリスの役割を果たしません。 永く安全に ...続きを読む

最近の6ヶ月から見る(すべてのカテゴリー)
年度から見る(すべてのカテゴリー)