- ニュース
2016年を振り返り、そして2017年バイシクルカラーはさらに元気に!4月には奈良天理店がオープン!
こんばんは、鈴木です。 2016年も終わろうとしています。バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店は本日が最終営業日。今年も多くのお客様にご来店いただき、充実した1年となりました。振り返ってみると様々なイベント、出来事がありました。 ※東大阪店は明日 ...続きを読む
キーワードを入力して記事を検索します。
こんばんは、鈴木です。 2016年も終わろうとしています。バイシクルカラー奈良登美ヶ丘店は本日が最終営業日。今年も多くのお客様にご来店いただき、充実した1年となりました。振り返ってみると様々なイベント、出来事がありました。 ※東大阪店は明日 ...続きを読む
スタッフ原が貼り付けているのは、お勧めサイクリングコース内の お勧めお立ち寄りスポットの写真です。 もちろん、スタッフがロードバイクやクロスバイクで全て走って確認済みです! パン屋さんやスイーツ、ラーメン屋さんまでとても幅広くご紹介していま ...続きを読む
"びわいち"の愛称で親しまれる琵琶湖一周。 その雰囲気だけでも味わえる動画がこちらです。 スポーツバイクに力を入れている滋賀県守山市が作成しているようですね。 "びわいち"の定番コースは北湖一周とも呼ばれる約150kmのコース。 ほとんどフ ...続きを読む
お陰様で、日々多くのお客様に初めてのスポーツバイクをお選びいただいておりますが、 そんなバイシクルカラーから、初めてのスポーツバイク選びで見落としがちな大切な点をお伝えします! スポーツバイクをご購入される時、色や価格、デザインももちろん大 ...続きを読む
TREK(トレック)のクロスバイクラインナップを見てみるとそれぞれの違いはカラーリングの違いだけに見えるかもしれません。ですが、それぞれメーカーの想定する使用シーンに合わせたパーツが選ばれています。 スタッフおススメ!TREK ...続きを読む
「ロードバイクには駐輪用のキックスタンドが付いてないけど、外ではどうやって置いたらいいの!?」とお客様からご質問をよく頂きます。そこで今回はロードバイクの正しい駐輪方法を動画でご紹介いたします!動画内ではちょっとしたコツやポイントを交えてご ...続きを読む
街で見かけるスポーツバイクのサドル位置が下の写真のようにとっても高くて「こんなの怖くて私には乗れない!」と思ったことはありませんでしょうか?*各写真はクリックで拡大します。 一般的なシティサイクルの場合、下の写真のようなサドルに座った状態で ...続きを読む
こんにちは、鈴木です。今日はちょっと細かいお話です。 突然ですがこの部品、何だか分かりますか? 分かる方はマニアックな自転車好きだと思われますが・・・・「ディレーラーハンガ」という部品です。 名前を聞いても意味は分からないと思います。でも、 ...続きを読む
今回は少しマニアックな雰囲気ではありますが、坂道が苦手な方にはとても参考になるかと存じます。 下の2枚の写真、似たような部品ですがちょっとだけ違う部分があるのがわかりますが?ちなみに左は使用中の物。右は新品です。 左:SHIMANO(シマノ ...続きを読む
バイシクルカラーでは自転車の「納車」を非常に大切に考えております。 これからスポーツバイクを始められるお客様はわからない事ばかりで不安がいっぱいです。一般的なママチャリと比較してスピードが出やすい為、取扱いを間違えると事故やメカトラブルの原 ...続きを読む