- ニュース
奈良からアクセス良好!お勧めサイクリングコース「丹後半島一周」! ~お勧めお立ち寄りスポットと合わせてご紹介~
先日丹後半島一周を走ってきましたが、そのルートを簡単にご紹介します。 まず初めにお勧めであるポイントに、奈良からのアクセスが優れている点が挙げられます。 スタート地点である天橋立までは登美ヶ丘から車で約2時間。山田川インターから京奈和道に入 ...続きを読む
キーワードを入力して記事を検索します。
先日丹後半島一周を走ってきましたが、そのルートを簡単にご紹介します。 まず初めにお勧めであるポイントに、奈良からのアクセスが優れている点が挙げられます。 スタート地点である天橋立までは登美ヶ丘から車で約2時間。山田川インターから京奈和道に入 ...続きを読む
【ロードバイクビギナーズライド】 11/15(日)、11/29(日) 経験の浅い方を対象としますがグループ走行となる為、ロードバイクご購入後、ある程度操作や運転に慣れた方が対象となります。 またヘルメット、サングラス、グローブの着用、パンク ...続きを読む
雑誌Cycle Sportsの特別号「関西ヒルクライムコースガイド」が入荷しました! 少量ですが店頭にて販売しております。 八重洲出版 サイクルスポーツ特別編集 関西ヒルクライムコースガイド ¥1,200-(税別) ヒルクライ ...続きを読む
EMONDA(エモンダ) SL6、ご納車までかなりお待ちいただいているバイクの一つですが、発表と同時にご注文頂いたお客様は幸運にも既に多くの距離をお乗り頂いております。 そんなEMONDA SL6ですが、早速ホイールのアップグレードを頂きま ...続きを読む
毎々格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。 10/27(火)はリフレッシュ休暇の為店休となります。なお10/28(水)、10/29(木)は通常定休日です。 お客様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご理解賜りましたら幸甚に存じます。 &n ...続きを読む
先日ディスクブレーキのパッドやローターの摩耗について書きましたが、今回はリムブレーキのブレーキパッド摩耗です。 実はリムブレーキ、タイヤが太いクロスバイクではホイールが付いている状態で正確に目視出来ません。 Vブレーキの場合、 ...続きを読む
大森です。 新たにTREK(トレック)のスポーツバイクを購入しました! それは、現在大流行しているTREK(トレック)のグラベルロード、Checkpoint(チェックポイント) です。 TREK(トレック) Checkpoint SL5(2 ...続きを読む
ディスクブレーキのロードバイクがどんどん増えておりますが、サイクリングロードを走っているとまだまだリムブレーキが健在です! しかしながら、今後いつまでもリムブレーキのホイールが生産されるわけではありません。現行モデルの一部はまだ追加で入荷す ...続きを読む
先日スタッフ向けのMTB講習会を実施しましたが、お客様の中でもMTB人気がじわじわと広がっています。 今回ご納車させて頂いたバイクは今ホットなジャンル「e-MTB」です! TREK(トレック) powerfly(パワーフライ) ...続きを読む
ここ最近スポーツ自転車で一般化しているディスクブレーキ、その多くは油圧式となり、従来のワイヤーを引っ張るタイプと比べ頻繁なメンテナンスを行わなくても一定の性能を保つこともメリットとなっています。 ただ逆にその事が定期的な点検を ...続きを読む