- ニュース
- 展示車のご紹介
遊び要素が満載のマウンテンバイク! 丹の愛車TREK(トレック) TopFuel(トップフューエル)と、今話題のe-MTB Powerfly5をご紹介!
少しづつMTB(マウンテンバイク)の人気が高まっています! 昨今のアウトドアブームの影響も少なからずあるでしょうか。 グラベルロードやMTBといった、自然の中をフィールドとした遊びもまた面白いものですよ! さて今回は、先日組み上がった私(丹 ...続きを読む
キーワードを入力して記事を検索します。
少しづつMTB(マウンテンバイク)の人気が高まっています! 昨今のアウトドアブームの影響も少なからずあるでしょうか。 グラベルロードやMTBといった、自然の中をフィールドとした遊びもまた面白いものですよ! さて今回は、先日組み上がった私(丹 ...続きを読む
下のアイテムを「ツール缶」または「ツールボックス」と呼んだりしますが、予備チューブや工具、補給食等を入れて携帯するためのものです。 ELITE(エリート) Byasi(ビアーシ) ¥900-(税別) 同じ様な用途としてサドル下 ...続きを読む
オーバーホールとは、変速機やギア等のコンポーネントを取り外して洗浄&グリスアップを行い、 さらにベアリングなどの回転系までクリーニングするトータルメンテナンスです。新車時のコンディションに近い状態に戻す作業です。 オーバーホールを行うと、愛 ...続きを読む
琵琶湖一周や平坦の多いロングライドでのスピードアップにお勧めのホイール、 BONTARGER(ボントレガー) Aeolus Comp 5 TLR Discをご紹介します! エアロホイールとは、走行中の空気抵抗を抑えるための形状をしたホイール ...続きを読む
丹です。極寒の中ビギナーズライドを行いました! 家を出た際は-1℃!それでも20名以上の方にご参加いただきました。遠方から自走でご参加頂いた方はもっともっと寒かったのではないでしょうか。 本日はロードバイク歴の長い方が9割程。 ...続きを読む
いきなりバラバラになった写真ですが、こちらはロードバイクのオーバーホールでの一コマです。 もちろん、変速機やレバーといった部品はさらに分解できますが、オーバーホールでは概ねこの辺りまでバラします。 バラバラな感じが伝わる様に、 ...続きを読む
TREK(トレック)クロスバイク FX3 DISC(2020年モデル)試乗できます! クロスバイクは、気軽にサイクリングを楽しんだり、通勤通学に使ったりと、日常に馴染みやすいスポーツバイクです。 10~30km程度のサイクリングや通勤、通学 ...続きを読む
店頭では日々様々なメンテナンスを行っておりますが、先日のメンテナンスから2つご紹介します。 まずは「ヘッドベアリングの点検、グリスアップ」です。 ハンドルの回転を司るヘッドチューブ。その内部には上下に2つベアリングが挿入されています。 頻繁 ...続きを読む
BONTRAGER最高峰カーボンホイールをお客様バイクに取り付けさせて頂きました! Aeolus XXXホイールは、BONTRAGERのホイールラインアップ中、最上位に存在するホイールです。 今回は、2020年にモデルチェンジしたばかりのエ ...続きを読む
1月以降、クロスバイク、ロードバイク問わず、有難いことにバイクメンテナンスのご依頼を沢山頂いております。 今回の内容は、オーバーホールというメンテナンスです。 オーバーホールとは、バイクを一度細部までばらし、普段洗浄できない部分を洗浄しグリ ...続きを読む